天職とは何か?その意味と天職といえる仕事の見つけ方。
天職。
よく聞く言葉だと思います。
皆さんは天職につきたいと思ったことはあるでしょうか?
天職であれば毎日が楽しく過ごせそうな気もしますよね。
しかし、天職なんてそう簡単に見つかるのでしょうか?
今回は、天職とはそもそもどういったものなのか?
見つけられるとしたらそれは一体どういうものなのか?ということを調べてみました。
天職とは?
天職と言うのは、天から与えられたかのような職業。という意味になります。
天命とか運命とかそういったもので定められた職業という解釈が出来ますね。
天職を見つけた人はその仕事に一生涯注げるだけの情熱を注ぎ、人生のほとんどをその天職に捧げるということになりそうです。
天職に就くことが出来れば、その本人のみならず周りの人々ひいては世界にもいい影響を及ぼすことが出来るのではないでしょうか?
しかし、そういった意味で天職を捉えると誰も彼も天職に恵まれるということは難しいのではないかと思います。
それに、天職に就くことをすべての人が望むとも思えません。
生活や他のあらゆるものを投げ打ってでもその仕事がしたいという方ばかりではないでしょう。
人によっては、誰にでも与えられた天職がある。
という話をしますが、そういった解釈を私は害悪であると考えています。
なぜなら、それが天職だからです。
天職。つまり天から与えられた仕事であるにも関わらずそれが誰にでもあるというのは矛盾しています。
誰にでもあれば、人はもう就活なんてしないでただひたすらに待っているだけでいいんです。
天からの使命であるならそれは運命ですから、自分が探さなくても、反対にその事から逃げようとしても必ずその人の元に転がり込んできますからね。
しかし、現実はそんなことが全員に起こることはありません。
では、やはり天職と言うのはただの幻なのでしょうか?
天職というのは所詮幻想か?
天職は天から与えられたその人の使命である職のこと。
探すということ自体少しずれているという話をしましたが、では天職というのは運命の赤い糸のように幻想でしかないのでしょうか?
現在では、天職と言うのはもっとライトな使い方をされているようにも思えます。
天職と言うのは働いていて楽しくてなおかつ、その仕事の適性も高いので他の人に比べて才能を発揮しやすい。
といったところが現実的な天職の定義ではないでしょうか?
こういったものを天職と呼ぶのであれば天職を見つけるということも可能になってくると思います。
しかし、この天職というものを無理に見つけようとしてしまうと“青い鳥症候群”のような状態に陥る可能性があります。
天職と言うのはどこかにあるものという考え方ではなく、他の視点から見てみるともう少し天職に近づける気がします。
天職は見つけるものではない
天職はどこかにある。
そう思っている方も多いでしょう。
確かに、どこかにあるかもしれません。
しかし、人の人生というのはその選択肢をすべて試してみることなんて許されていません。時間が足りないですから。
しかし、実は天職というもの意外と身近にあるかもしれません。
今まで、天職というのはどこかにあるとかいつか目の前に現れると言った自分の外からやって来るというケースばかり考えていましたね。
しかし、考え方をこう変えてみてはいかがでしょうか?
天職と言うのは、他の余計なことを一切考えなくて済むような仕事のことである。
つまり、目の前の仕事をやりながらいろんな余計なことを考えないで済むものが天職だということです。
世の中には選択肢が無数にあります。
しかし、その選択肢ではなく目の前のものが一番だと思うことが出来れば、それはもう天職と呼んでも問題ないのではないかと思います。
迷いが無くて打ち込める事こそが天職を見つける第一歩で、その先にあるものが本当の天職である。
これこそが天職の正体なのかもしれません。
ここではないどこかにあるものを夢見て現実に落胆するよりは、目の前の熱中できるものをひたすらにやってみるほうが可能性が開けるのではないでしょうか?
たとえそれが趣味のようなものであっても熱心に打ち込むことでいろいろな可能性につながるかもしれません。
どこかにあると思っていろいろと外の世界に目移りするということではなくて、自分の才能をどうなるかわからないけど磨いてみるということですね。
天職探しを宝くじのような博打にするか、人生を豊かにするための目標にするかは人それぞれですが、
たとえ見つからなかったとしても後悔しない方の選択を選んでほしいと思います。