子供たちの将来の夢!海外と日本でのランキングの違いは?
将来の夢。
子供たちが自分たちの未来をどう見ているかを知る事が出来る指標ですね。
日本と海外の子供たちで一体どのような違いがあるのでしょうか?
各国の人気職業と見比べてみましょう。
子供たちがなりたい職業とは?
アジア各国の7歳~14歳を対象に行った調査です。
こちら↓
引用:アデコ株式会社による調査
日本はパティシエが一位にランクインしています。
これは圧倒的女性票の勝利ですね。
古くから人気のあった職業ケーキ屋さんが名前を変えた事で一層その強さを増したようです。
その後は医者、男性票トップの野球選手とサッカー選手。
その下に男女ともに人気のある医者と先生がランクインです。
では世界を見てみましょう。
他のランキングもどうぞ!
関連記事
⇒世界の幸福度ランキングから見る2015年の個人の幸せとはなにか?
⇒幸福度ランキングではなぜ上位に福井や長野が入るのか?ランキング方法や構成要素は何?
⇒高校生の将来の夢ランキングが意外!?学校の教師になりたい理由は何?
圧倒的人気の医者!
なんとすべての国でランクイン!
圧倒的な人気で不動の人気職業を獲得したのは医者です。
日本では高給取りという事で人気の医者ですが、海外でも社会的ステータスと人命を救うという観点から人気の高い職業の様です。
各国で人気の職業に先生も挙げられます。
子供たちにとって身近な存在である先生はどの国でも人気の様ですね。
そして気になるのがシンガポールで1位を獲得した上司。
上司ってなんですかね 笑
社長ではいけないんでしょうか?
この上司。他の国でも人気の職業でベトナム、中国でもランクインしています。
中国に関していえば権力のある職業が人気の様ですので上司と言うのも権力がありそうだからという解釈で良さそうです。
ベトナムに関しては上司と管理職ですからね。
ますます、社長ではなぜいけないのか気になります。
ベトナムの子供たちは歌手より中間管理職になりたいようです。
日本の中間管理職のおじさんたちはベトナムの子供からすればヒーローですよね。
キムタク?何それ美味しいの?
あっ!部長の山田さんだ!カッコいいな~!
こっちからは課長の花中島さんが来たぞ!握手してもらおうぜ!
って感じでしょうか?
全国の疲れた中間管理職の皆さんのモチベーションが上がりそうなので是非、定期的にベトナムの子供たちを日本に連れてきてほしいですね。
各国のなりたい職業の中でも異彩を放つのが上司が1位にランクインしたシンガポールでしょうか?
各国で人気の4位まで医者を押しのけで3位にはスーパーヒーローがランクイン。
確かに、スーパーヒーローはカッコいいですからね。
子供たちのあこがれの存在です。
ただ、今回は対象が14歳までと高めなので他の国でのランクインはしていませんね。
子供たちもあるときに気が付くんですよ。
あ、ヒーローは職業ではないな。と。
さらに、5位には獣医さんと社長がランクイン。
獣医に関しては医者より下にあるのでまあ問題はありませんが、上司よりランクが下の社長って一体…
むしろ、社長は会社で一人だけしかなれないけど上司には一つの会社で何人かなれる。
という事で自分の力量的に上司が限界かな?と悟っての上司希望なのかもしれませんね。
かなり現実的です。
スーパーヒーローに憧れるクラスメイトがいる一方で、自分に限界を感じせめて上司になれればと考えるクラスメイトも居る。
シンガポールの子供たちの夢の落差が少し心配になります。
とまあ、ここまで子供たちの夢を見てきたわけですが、
この子供たちの中で一体どれだけの数の子供たちが大人になった時に夢を叶えているのでしょうか?
夢で終わらせたくないと現実世界で一歩ずつ歩を進めたものだけがその夢を叶えることが出来ますね。
これは、もう大人になった私たちも同じで諦めたり投げ出さずに一歩一歩進めばいずれ夢にたどり着くことが出来ます。
私はもう大人ですから彼らの様にあまくてキラキラしている夢を見ることは出来ませんが、それでも今より少しでも先に行けるように常に夢を見続けたいと思います。
私はまだ夢のない方や出来ないと思っている方にそれでも少しの夢くらいは叶えてみようかと思ってもらえるようなブログにしていきたいと思っています。
他の記事もよろしければご覧になっていってください。